guiメモ

技術寄りの雑記(予定)

ポータブルハイレゾUSB DACの試作

概要 はじめに USB DAC開発ボードの作成 プログラムの準備 感想 補足 概要 CH32マイコンを用いてFRISKのケースに収まる大きさのUSB DAC開発ボードを作成しました。32bit/384kHzに(のみ)対応しています。 はじめに CH32V305/307にはUSB-HS PHYが搭載されてお…

秋月お楽しみ袋2023 6月

はじめに 大物 小物 感想 はじめに 秋月電子秋葉原店の2階店舗の開店と共にお楽しみ袋の販売がされたため、また懲りずに買ってしまいました。平日であったためか、人は休日よりも少なめで選びやすかったです。今回のお楽しみ袋は特別仕様になっており、お楽…

オペアンプの聴き比べ

概要 試聴条件 聴き比べ NJM8901E MUSES8820D MUSES8920D OPA1655DR まとめ 概要 いい感じのオペアンプを複数用意したので、以前作成したUSB-DACのメインオペアンプを差し替えて聴き比べしてみました。※筆者はオーディオのオの字も知らないような人間なので…

CH32マイコンの環境構築からHello worldまで

概要 はじめに 評価ボードの入手と下準備 環境構築 テストプログラムの実行 まとめ 概要 中国製マイコンの一つであるCH32マイコンに入門してみました。CH32マイコンの最初の一歩として評価ボードを用いてシリアルでHello worldするまでのメモを残します。筆…

秋月お楽しみ袋2023

はじめに 大物 小物 その他 感想 はじめに 今年も秋月電子通商(秋葉原店)の初売りで懲りずにお楽しみ袋を買ってしまいました。例により店前には袋を吟味している人がたくさん居ましたが、私はトラッキング電源の部品も購入したかったので吟味せずフィーリン…

USB-DACを作ってみた

概要 はじめに 回路設計 電源回路 DA変換回路 アンプ回路 組み立て 使用感 まとめ 概要 USB-DACを作ってみたので紹介します。筆者の住環境ではヘッドホンでの使用がメインになり、結果としてヘッドホンで使う分にはオーバースペックな物になりましたが、ちゃ…

小型PicoProbe基板を作った

概要 はじめに 回路設計 組み立て 使用感 まとめ 2023年3月19日追記: 回路図にオリジナルのpicoprobeと相違があり、プログラムの修正が必要な回路となっています。詳細は回路設計の項で説明します。 概要 PicoProbeの小型基板を作成したので簡単に紹介します…

光造形3Dプリンタを導入した

MNG

概要 はじめに 使用感 セットアップ 出力結果 まとめ 概要 光造形式の3Dプリンタを導入したので簡単に使用感などを紹介します。 はじめに FDM方式の3Dプリンタでは精度が足りず、安物のCNCフライスで加工するには小さすぎる部品を作るために光造形方式の3Dプ…

簡易カーブトレーサーの作成

概要 はじめに 設計製作 仕様 回路設計 組み立て 使ってみた まとめ 概要 トランジスタやダイオードの静特性の測定ができる簡易的な半導体カーブトレーサーを作成してみました。簡易的なものなのでガチガチの測定はできませんが、趣味でちょこっと特性を知り…

オーブントースターリフロー炉の作成(回路編)

概要 はじめに 回路の設計・製作 回路構成 回路設計 基板の作成と動作確認 まとめ 概要 オーブントースターを改造してリフロー炉にします。作成記事は 回路編 制御編 実践編 の三編とする予定です。今回はその内の回路編となります。 はじめに みなさんSMD部…

アリエクで絶縁アンプを買ったので特性を簡単に測定した

概要 絶縁アンプの外見 電気的特性の測定 測定条件 立ち上がり・立ち下がり波形 帯域 生存していた個数について まとめ 概要 昨年の独身の日セール時にAliexpressで絶縁アンプを購入したので、使える物か否かを調べるために非常に簡単な測定をしました。(測…

iPhone用中華DACが死んだので分解した

概要 ことの始まり 分解 死亡状況 3.5mmジャック部の分解 Lightningコネクタ部の分解 死因について まとめ 概要 よくある充電しながら音楽が聞けるタイプのiPhone向け中華DACが死んだので分解してみました。 (本稿では分解のみで、特に改造等は行っていませ…

パルス伝達関数をプログラムに落とし込む

概要 サンプル遅延の表現 漸化式の一般形と実装 要素毎の実装例 積分器の実装 ディジタルPID制御器の実装 まとめ }} ] 概要 z領域における伝達関数(パルス伝達関数)をプログラムに落とし込めるよう漸化式の形式に変形する方法についてメモしておきます。 パ…

MATLABでいい感じにグラフを作る

概要 方法 データの準備 データの取り込み 取り込んだデータの処理 グラフをいい感じにする いい感じにPDFで出力する まとめ 概要 MATLABでいい感じにグラフを作る方法をいつも忘れてしまうのでメモしておきます。 CSVデータをMATLABに取り込んで、いい感じ…

blogをはじめた

はじめるに至った経緯 大学に入学し、1ミリも知らないロボコンをはじめて早数年。今ではもう引退したものの某疫病により不完全燃焼となり、まるで成仏できない悪霊みたいな存在となってしまいました。 さて、サークル内ではesaという部員の知見を共有するサ…